标准日本语初级下册学习笔记(12)
第45课
第45课 少子化(しょうしか)が進(すす)んで、日本(にほん)の人口(じんこう)はだんだん減(へ)っていくでしょう。
单词
名词篇
少子化(しょうしか)⓪ 新生儿出生率降低
人口(じんこう)⓪ 人口
平均年齢(へいきんねんれい)⑤ 平均年龄
交通(こうつう)⓪ 交通
便(べん)① 方便、便利
- ここは交通(こうつう)の便(べん)がいい。 这个地方交通很方便。
-
ここからはバスの便(べん)がある。 从此处通公共汽车。
アクセス(access)① 连接、衔接
外来语“アクセル”用于交通及计算机方面,引申为”衔接,连接“,“アクセルかいい/悪(わる)い”表示去某个地方,交通是否方便或连接网络,发邮件是否流畅,顺利。
- 新(あたら)しい高速道路(こうそくどうろ)ができて、空港(くうこう)から市内(しない)までのアクセスがよくなりました。 新的高速公路建成了,机场到市内的交通更方便了。
- 今(いま)の時間帯(じかんたい)はインターネットのアクセスが悪(わる)いです。 现在这个时间段上网速度很慢。
リニアモーターカー(Linear motor car)⑥ 悬浮列车
便(びん)① 航班
- 東京(とうきょう)行(い)きの飛行機(ひこうき)は週(しゅう)に3便(さんびん)運行(うんこう)している。 开往东京的飞机每周三班。
市内(しない)① 市内
田舎(いなか)⓪ 乡下、农村
中心地(ちゅうしんち)③ 中心地区
近代化(きんだいか)⓪ 现代化
現代人(げんだいじん)③ 现代人
時間帯(じかんたい)⓪ 时间段
調子(ちょうし)⓪ 情况、状况
状况,情况,程度,样子
- 調子がいい = 順調(じゅんちょう)→进展顺利
- 調子(ちょうし)が悪(わる)い→进展不顺利
- 機械(きかい)/体(からだ)の調子(ちょうし)がいい → 机器/身体的状况好
よさ① 长处、好处
部屋代(へやだい)⓪ 房租
森林(しんりん)⓪ 森林
地球(ちきゅう)⓪ 地球
平均気温(ひいきんきおん)⑤ 平均气温
地球温暖化(ちきゅうおんだんか)⓪ 地球变暖现象
冷凍食品(れいとうしょくひん)⑤ 冷冻食品
高齢者(こうれいしゃ)③ 高龄者
喫煙者(きつえんしゃ)③ 吸烟者
旅行者(りょこうしゃ)② 旅行者
利用者(りょうしゃ)② 使用者,用户
悩み(なやみ)③ 烦恼
町並み(まちなみ)⓪ 市容、街景
売り上げ(うりあげ)⓪ 销售额
憧れ(あこがれ)⓪ 憧憬
憧れ(あこがれ)の女性(じょせい) 心中的女神
动词篇
進む(すすむ)⓪[自1] 加重、前进
磨く(みがく)⓪[他1] 刷、擦
- 歯(は)を磨(いが)く 刷牙
- 腕(うで)を磨(みが)く (磨)练本领
曇る(くもる)②[自1] 天阴
- 明日(あした)は曇(くも)るかもしれない。明天也许会阴天。
- 鏡(かがみ)が曇(くも)る 镜子模糊了
似る(にる)⓪[自2] 像、相似
娘(むすめ)は母親(ははおや)によく似(に)でいる。 女儿很像妈妈。
ライトアップする(light up)④[自3] 景观照明
普及する(ふきゅうする)⓪[自3] 普及
雨宿りする(あまやどりする)③[自3] 避雨
其他篇
ひどい②[形1] 残酷、过分
ひどい話(はなし) 过分的话
手軽(てがる)⓪[形2] 简单、简便
急速(きゅうそく)⓪[形2] 迅速、快速
以前(いぜん)①[副] 以前
表示较近的过去。
与汉语的“以前”用法基本相同,但日语的“以前(いぜん)”不能加修饰语。不能说:あなたが来る以前(いぜん)X 10年以前X
这时可以使用“前(まえ)に”
例:
- 以前(いぜん)住(す)んでいたことがあるんですが、とても住(す)みやすい所(ところ)ですよ。我以前再这里住过,很宜居。
- 彼(かれ)には、以前(いぜん)会ったことがあります。 我以前见过他。
どんどん①[副] 连接不断地
不强调程度
- どんどん食(た)べでね 多吃点
益々(ますます)②[副] 越来越、更加
程度的递加
なんか①[副] 有点、总觉得
なんか(なんだか)
表示一种理由不明确的感觉或判断,两者都是口语形式,なんか 比 なんだか 更随便一些。可以翻译成“总觉得,有点儿”
例:
- なんか東京(とうきょう)に似(に)ています。 总觉得有点儿像东京啊。
- このお菓子(かし)の味(あじ)、なんか変(へ)ですね。 这点心的味道有点儿怪。
年々(ねんねん)⓪[副] 逐年、每年
语法
第45课
少子化(しょうしか)が進(すす)んで、日本(にほん)の人口(じんこう)だんだん減(へ)っていくでしょう
文法1 「~ていく」/「~てきた」②
接续:
动词て形+いく 现在到将来发展
动词て形+きた 过去到现在发展
表达:以说话时间为基准的动作持续发展
意义:(一直)。。。下去/(一直)。。。过来
例句
- 時間(じかん)はどんどん過(す)ぎていく。 时间流逝。
-
17歳からずっとこの店(みせ)で働(はたら)いてきました。 我从17岁就一直在这家店里工作。
-
今(いま)で一生懸命(いっしょうけんめい)頑張(がんば)ってきたんだから、絶対(ぜったい)大丈夫(だいじょうぶ)だ。 至今为止我们一直努力做了,所以绝不会有问题。
文法2 ~てきた③
接续:非意志动词+てきた
用法:某种状态开始或出现。(描述变化)
例句
- 赤(あか)ちゃんの歯(は)が生(は)えてきた。 婴儿的牙长出来了。
- お腹(なか)がすいてきた、早(はや)く食事(しょくじ)に行(い)こうよ。 肚子饿啦,快去吃饭吧。
- 雨(あめ)が降(ふ)ってきたよ。 下起雨来了。(下雨可能很久了,但说话者刚发现,例如开门后看到)
文法3 ~し~
接续:
小句+し、小句+しーーーー
小句为敬体或简体均可,但前后要统一
用法:表示原因的并列称述。
目的在于强调原因、理由的多重性。
例句
- 値段(ねだん)も安(やす)いですし、駐車場(ちゅうしゃじょう)もありますし、いつもこの店(みせ)でたべます。 价格便宜,还有停车场,我经常在这家店吃饭。
- 休(やす)みだし、天気(てんき)もいいし、どこかに出(で)かけませんか。今天休息,天气也不错,去那儿玩玩儿吧。
- さくら大学(だいがく)は父(ちち)が出(で)た大学(だいがく)だし、いい先生(せんせい)も多(おお)いし、それに家(いえ)から近(ちか)いからいきたいです。因为樱花大学是我父亲就读过的学校,好老师也很多,而且离家也近,所以我想去。
对比
1、色(いろ)が綺麗(きれい)だから、この靴(くつ)を買(か)います。 (单一理由) 因为颜色漂亮,就买这双鞋。
2、色(いろ)もきれいだし、この靴(くつ)を買(か)います。(暗示还有其他理由) 颜色也漂亮,就案这双鞋。
3、この靴(くつ)わ安(やす)くてけれいです、これを買(か)います。(表示并列的て只用于连接形容词及名词)这双鞋既便宜还漂亮,就买它了。
文法4 ~ば~ほど
接续:
①动词ば形+动词基本形ほど+小句
②形1ば形+形1ほど+小句
③形2+なら/であれば+形2+なほど+小句
④名词+なら/であれば+名词ほど+小句
意义: 越。。。。越。。。。
例:
- このご飯(はん)は噛(か)めば噛(か)むほどおいしいです。这种米饭越嚼越香。
-
リンゴは大(おお)きければ大(おお)きいほど高(たか)くなる。 苹果越大越贵。
-
部屋(へや)はきれいならきれいなほど気(きも)ちがいいです。房间越干净心情越好。
-
夢(ゆめ)なら大(おお)きい夢(ゆめ)ほどいいです。 梦想越大越好。
文法5 「で/へ/から/まで/と」+の+名词
-
に/で/へ/から/まで/と+は(第六课语法)
-
「で/へ/から/まで/と」+の+名词
⁂ 「に」没有后续の的用法
1、会議室(かいぎしつ)での喫煙(きつえん)はやめてください。 请不要在会议室里吸烟。
2、これは母(はは)へのプレゼントです。(母(はは)のプレゼント X) 这是给妈妈的礼物。
3、空港(くうこう)から市内(しない)までのバスはもうすぐ発車(はっしゃ)します。从机场到市区的公交车马上就要发车了。
4、これは父(ちち)との約束(やくそく)です。 这是我和爸爸的约定。
基本课文
基本例文
1.少子化(しょうしか)が進(すす)んで、日本(にほん)の人口(じんこう)はだんだん減(へ)っていくでしょう。 孩子减少现象日益加剧,日本人口将会越来越少。
- ~ていく 动作一直持续下去
2.ずっと本(ほん)を読(よ)んでいたので、目(め)が疲(つか)れてきました。 一直在看书,眼睛累了。
- 非意志性动词て形+てくる:某种状态开始出现
3.おいしいし、手軽(てがる)だし、わたしは冷凍(ていとう)食品(しょうくひん)をよく食(た)べます。 又好吃,又简单,我经常吃冷冻食品。
- し~し~: 表示原因的并列陈述
4.この本(ほん)は読(よ)めば読(よ)むほどおもしろいです。 这本书越读越有意思。
- ~ば~ほど 越~越~
基本对话
A
甲:最近(さいきん)、中国(ちゅうごく)へ旅行(りょこう)に行く日本人(にほんじん)が増(ふ)えてきましたね。最近,去中国旅行的日本人多起来了。
乙:ええ、ホテルや交通(こうつう)の便(べん)がよくなりましたからね。因为住宿、交通灯变得很方便。
- に:提示移动的目的
-
いい/よい+なる → よくなる: 变好
B
甲:お母(かあ)さん、雨(あめ)が降ってきたよ。妈妈,下起雨来了。
乙:あら、大変(たいへん)。誠(まこと)、洗濯物(せんたくもの)入(い)れてよ。 哎呀,糟了。阿诚,快把衣服收起来。
- あら:语气词,表示吃惊、感动、奇怪等。
- よ:语气助词,表示告知的语气
C
甲:休(やす)みだし、天気(てんき)いいし、どこかに出(で)かけませんか。今天休息,天气也不错,去哪儿玩玩儿吧?
乙:いいですね。わたしはハイキングに行(い)きたいです。 好啊。我想去郊游。
- ませんか 委婉地邀请别人做某事
D
甲:商品(しょうひん)は安(やす)ければ安(やす)いほど売(う)れるんでしょう?商品越便宜越好卖吧?
乙:いいえ。品質(ひんしつ)が悪(わる)いと、安(やす)くても売(う)れません。 不。质量不好的话,便宜也卖不动。
- と:条件性表达,如果~就~
- 形1词尾い→く+ても 即使~也·
应用课文
上海(シャンハイ)
JC策划公司计划在上海成立事务所。被内定为事务所所长的老陈带着森到上海寻找事务所的所址。森第一次到上海。他们的日程是三天两夜。
(昨晚,他们在机场通往市内的高速公路上)
陳(ちん):森さん、見(み)えてきましたよ。森,你瞧,看见了吧。
(指着前方)あそこが上海(シャンハイ)の中心地(ちゅうしんち)です。那儿就是上海市中心。
森:ライトアップされていますね。 打着灯光呢。
うーん、見(み)れば見(み)るほどきれいだなあ。嗯,越看越漂亮。
陳(ちん):以前(いぜん)住んでいたことがあるんですが、とても住(す)みやすい所(ところ)ですよ。我以前在这里住过,它是一个非常适合居住的地方。
森:陳さん、上海(シャンハイ)に住(す)んでいたんですか。老陈,你以前在上海住过?
陳:ええ。本当(ほんとう)にいい所です。住(す)めば住(す)むほど、上海(シャンハイ)のよさが分(わ)かりますよ。 是的。这儿真是一个好地方。越住越能体会到上海的好处。
(在宾馆办完入住手续后,来到街上)
森:にぎやかだし、高(たか)いビルが多(おお)いし、なんか東京(とうきょう)に似(に)ていますね。又繁华、高层建筑又多,总觉得有点儿像东京啊。
陳:上海(シャンハイ)は急速(きゅうそく)に近代化(きんだいか)が進(すす)んで、町並(まちな)みが大(おお)きく変(か)わってきましたからね。上海现代化搞得非常快,市容发生了很大得变化。
森:そう言(い)えば、何年(なんねん)か前(まえ)にリニアモーターカーが開通(かいつう)したんですよね。说起来,几年前上海开通了磁悬浮列车,是不是?
陳:ええ。空港(くうこう)から市内(しない)までのアクセスがよくなりましたから、人(ひと)も増(ふ)えて来たし、これからもっと変わっていくと思(おも)いますよ。 是的。从机场到市内的交通方便了,来到上海的人也增多了,今后还会发生更大变化的。
(忽然下起雨来了)
陳:あら、雨(あめ)が降(ふ)ってきましたね。 哎呀,下起雨来了。
森:ひどくなりそうですね。ちょっと雨宿(あまやど)りしましょうか。好像要下大雨了。我们避会儿雨吧。
陳:ええ。じゃあ、この喫茶店(きっさてん)に入(はい)りましょう。人(ひと)も少(すく)ないし、店(いせ)もきれいだし。好的,那么我们进这家咖啡馆吧。人少,店又干净。
森:そうですね。どころで、お腹(なか)がすいてきたんですが。。。。嗯。。。。,哎,我肚子有点儿饿了。
陳:そうですか。じゃあ、何(なに)か軽(かる)く食(た)べていきましょう。 是吗?那么,我们先吃点儿什么再走吧。
表达讲解
軽(かる)い
在饮食方面用“軽い”有两种含义。一种表示味道清淡、不油腻;另一种表示分量少。其反义词“重い”不能用于饮食方面。
例
- じゃあ、何(なん)か軽(かる)く食(た)べていきましょう。(分量少)那么,我们先吃点儿什么再走吧。
- ちょっとお腹(なか)の調子(ちょうし)が悪(わる)いので、軽(かる)いものをください。我肚子不太好,给我点儿清淡的食物。
第46课
第46课 これは柔(やわ)らかくて、まるで本物(ほんもの)の毛皮(けがわ)のようです
单词
名词篇
毛皮(けがわ)⓪ 毛皮
本物(ほんもの)⓪ 真货、真东西
柄(がら)⓪ 花纹、花样
レモン(lemon)① 柠檬
味噌汁(みそしる)③ 酱汤
お祭り(おまつり)⓪ 节日、庆典
オートバイ(auto bicycle)③ 摩托车
インタビュー(interview)① 采访
プラン(plan)① 计划
頭痛(ずつう)⓪ 头疼
寒気(さむけ)③ 寒气、寒战
吐き気(はきけ)③ 恶心、想要呕吐
家事(かじ)① 家务活
面接(めんせつ)⓪ 面试
面接(めんせつ)を受(う)ける 参加面试
出来事(できごと)② 事情、事件、发生的事情
インターネットで世界(せかい)の出来事(できごと)を知ることができる。 利用网络可以了解到世界各国的事情。
意見(いけん)① 意见
開設(かいせつ)⓪ 开设
候補地(こうほち)③ 侯选地
周り(まわり)⓪ 一带、周围
明るさ(あかるさ)⓪ 明朗、快活
匂い(におい)② 气味、味道
石鹸(せっけん)⓪ 肥皂
石けん(せっけん)
香水(こうすい)⓪ 香水
ラン① 兰花
末(すえ)⓪ 末尾、末了
十二月(じゅうにがつ)の末(すえ)
始め(はじめ)⓪ 最初
半月(はんつき)④ 半个月
モデル(model) 模特儿
警察官(けいさつかん)③ 警察
つ弱化掉念
お相撲さん(おすもうさん)⓪ 相扑选手
歌舞伎役者(かぶきやくしゃ)④ 歌舞伎演员
く弱化掉念
水泳選手(すいえいせんしゅ)⑤ 游泳选手
动词篇
済む(すむ)①[自1] 结束、完了
ローン/仕事(しごと)が済(す)みました 贷款还完了/工作做完了
積もる(つもる)②[自1] 堆积、积攒
過ごす(すごす)②[他1] 度过、过日子
週末(しゅうまつ)は、本(ほん)を読(よ)んだり、映画(えいが)を見(み)たりして、のんびり過(す)ごしました。 周末,看看书,看看电影,很悠闲地就过去了。
学生(がくせい)時代(じだい)を東京(とうきょう)で過(す)ごした。学生时代是在东京度过的。
微笑む(ほほえむ)③[自1] 微笑
延ばす(のばす)②[自1] 延长
寿命(じゅみょう)/締(し)め切(き)りをのばす 延长寿命/截至日期
済ませる(すまする)③[他2] 搞完、办完
ローン/仕事(しごと)が済(す)ませる 贷款还完了/工作做完了
枯れる(かれる)⓪[自2] 枯萎、干燥
花(はな)/草(くさ)が枯(か)れた 花/草枯萎了
発送する(はっそうする)⓪[他3] 发送、寄送
緊張する(きんちょうする)⓪[自2] 紧张
其他篇
爽やか(さわやか)②[形2] 清爽、爽快
爽(さわ)やかな風(かぜ) 凉爽的风
丸で(まるで)⓪[副词] 好像、就像
如何にも(いかにも)②[副词] 典型的、实在、的确
专有名词篇
ワイタン⓪ 外滩
沖縄(おきなわ)⓪ 冲绳
南京路(なんきんろ)③ 南京路
文法
第46课
文法1. ~がする
名词+が する
感觉到。。。。。。
常用例
- ~におい/味(あじ)がする 感觉到有某种气味/味道
- ~声(こえ)/音(おと)がする 感觉到有某种声音/响声
- 感(かん)じがする 感觉到有某种感觉
- 身体状况名词+がする 感觉到。。。。。
Tip: 虽然翻译成“有种。。。”,但不用日语中的“~がある”
~におい/味(あじ)がする 感觉到有某种气味/味道
例句
1、この牛乳(ぎゅうにゅう)変(へ)なにおいがします。感觉这个牛奶有股奇怪的气味。
2、このお菓子(かし)はすっぱい味(あじ)がします。感觉这种和式点心有种酸酸的味道。
~声(こえ)/音(おと)がする 感觉到有某种声音/响声
感(かん)じがする 感觉到有某种感觉
例句
1、毎晩(まいばん)、隣(となり)の子供(こども)の泣(な)き声(ごえ)がします。我每天晚上都能听到隔壁孩子的哭声。
2、昨日(きのう)の夜中(よなか)、なんだがおかしい音(おと)がしました。 我总觉得昨天夜里听到了奇怪的响声。
3、ここには昔(むかし)来(き)たことがある感(かん)じがします。我觉得以前来过这里(有种以前来过这里的感觉)
身体状况名词+がする 感觉到。。。。。
例句
1、さっきから、ちょっと吐(は)き気(け)がするんです。从刚才开始就觉得有点恶心。
2、風邪(かぜ)を引(ひ)いたようです。こんなに暑(あつ)いのに、寒気(さむけ)がします。好像感冒了。明明这么热的天气,我却觉得发冷。
3、毎日(まいにち)遅(おそ)くまで働(はたら)いているので、時々(ときどき)目眩(めまい)がします。因为每天都要工作到很晚,所以有时候会感觉到眩晕。
文法2. 比喻 ~ようだ/~みたいだ②
名词+ の+ようだ 名词直接+みたいだ
动词简体+ようだ 动词简体+みたいだ
将事物的状态、性质、形状及动作的状态比喻成与此不同的其他事物。“像。。。。。一样。。。。。。”
Tip: みたいだ要比ようだ更口语化,更随便。
みたいだ/ようだ表比喻时,通常和副词まるで(恰似、宛如)搭配使用。
例句:
1、ビルの屋上(おくじょう)から見(み)ると、人(ひと)がまるでありのようです。車(くるま)ミニカーのようです。从楼上向下看,下面的人就像蚂蚁一样,车就像玩具车一样。
- あり:蚂蚁
2、これは柔(やわ)らかくて、まるで本物(ほんもの)の毛皮(けがわ)のようです。 这个软软呼唤的,好像真皮一样。
3、まるでヨーロッパの町並(まちな)みを見(み)ているようですね。 真像看到了欧洲的街道一样。
4、あおころはよく働(はたら)いた。まるでロバっとのようだった。 那段时间总是不停地工作,就像机器人一样。
5、李さんはぺらぺら日本語(にほんご)が話(はな)せます。まるで日本人(にほんじ)みたいです。小李能说一口流利的日语。就像日本人一样。
ようた/みたいだ 作定语
- 将ようだ/みたいだ的だ变成な修饰名词,即
ような+名词
みたいな+名词
-
将ようだ/みたいだ的だ变成に修饰动词或形容词,即
ように+动词或形容词
みたいに+动词或形容词
接名词例句
1、この野菜(やさい)はちょっと苦(にが)くて、薬(くすり)のような味(あじ)がします。这种蔬菜有一种苦苦的,像药一样的味道。
2、このスープは日本(にほん)の味噌汁(みそしる)みたいなにおいがします。 这汤有股日本酱汤的味儿。
接动词形容词例句
1、あの赤(あか)ちゃんの顔(かお)はリンゴのように赤(あか)いです。那个婴儿的脸蛋儿像苹果一样红扑扑的。
2、先生(せんせい)みたいに上手(じょうず)に日本語(にほんご)が話(はな)せるようになりたいです。我想像老师那样流利地说日语。
3、鳥(とり)のように空(そら)を飛(と)んでみたいなあ。 我想像小鸟一样在天空中飞翔。
4、ぼくの心(こころ)は火(ひ)のように熱(あつ)いのに、君(きみ)の心(こころ)は氷(こおり)のように冷(つめ)たいです。 我的心像火一样炽热,你的心却像冰一样冷冷的。
文法3. 举示例 ~ようた/~みたいだ③
名词+の/动词基本形、た形(~てある、~ている) +ような+名词
+ように+动词/形容词
Tip:~みたいな+名词/~みたいに+形容词、动词,
注意,名词直接加みたいな、みたいに,动词接续和ようだ接续一致。
以前项的人、物或某事情为例。
译为“如果…那样…” 或 “按照…那样…”。
例句
1、弟(おとうと)はケーキやチョコレートのような甘(あま)いものばかり食(た)べます。 我弟弟总是吃像蛋糕啦、巧克力啦那样的甜食。
2、わたしのような人(ひと)はこんなに高(たか)い車(くるま)なかなか買(か)えません。 像我这样的人根本买不起这么贵的车。
3、僕(ぼく)は野球(やきゅう)みたいなスパーツが好(す)きじゃない。 我不喜欢像棒球那样的运动。
4、わたしが発音(はつおん)するようにあとにつ言(い)ていってください。 按照我的发音 ,跟我一起说。
5、先生(せんせい)が言(い)ったように伝(つた)えておきました。 我按照老师说的那样转告了。
6、地図(ちず)に描いてあるように学校(がっこう)の隣(となり)に山(やま)がある。 像地图上画的那样学校的旁边有座山。
7、さっき言(い)っていたようにもう一度(いちど)練習(れんしゅう)してください。请你按照我刚才说的那样再练习一遍。
文法4. 名词1 らしい②
名词1らしい
像“名词1”那样;
具有“名词1”的典型特征。
例句:
1、今日(きょう)はいかにも春(はる)らしいですね。 今天真是典型的春天(天气)呀。
2、昨日(きのう)も遅刻(ちこく)?太田(おおた)さんらしくないね。 昨天也迟到了? 不像太田先生(会做的事)呀。
名词1らしい名词2,使用らしい来表示
具有名词1典型特征的名词2. 使用らしい来表示
具有名词1典型特征的名词2.
例句
1、今年(ことし)の夏(なつ)は、夏(なつ)らしい天気(てんき)が少(すく)なかったです。 今年夏天,真正像夏天的天气很少。
2、このいすは、いかにも中国(ちゅうごく)らしいデザインですね。 这个椅子的确是中国风的设计呀!
3、南京路(なんきんろ)はいかにも上海(しゃんはい)らしい所(ところ)です。 南京路的确是一个很具上海风的地方。
4、この生地(きじ)はいかにも日本(にほん)らしい柄(がら)ですね。这个布料的确是日本风的花纹呀!
名词 らしい 名词
(らしい前后连接同一个名词)
“真正意义上的,像样的。。。。。。”
例
- 日本語(にほんご)らしい日本語(にほんご) 地道的日语
- 女(おんな)らしい女(おんな) 有女人味的女人
- 仕事(しごと)らしい仕事(しごと) 像样的工作
例句
1、日本語(にほんご)らしい日本語(にほんご)を身(み)につけたいなあ。我好想掌握地道的日语呀!
2、あの女(おんな)おしゃれていて、女(おんな)らしい女(おんな)だね。 那个女人很时髦,是个很有女人味的女人。
3、今(いま)まで、仕事(しごと)らしい仕事(しごと)はしたころがありません。 到目前为止,我都没做过像样的工作。
文法5. ~までに
时间名词+までに 动词
用法:该句型表示“某动作必须以「までに」提示的时间点为限,在此之前完成“。
例句
1、明日(あした)の10時(じ)までに返事(へんじ)してください。明天10点之前请给我答复。 (一直到10点钟都可以的)
2、ーーーいつまでにこの仕事(しごと)をしないといけませんか。截至到什么时候必须完成这项工作呢?
ーーー来週(らいしゅう)の金曜日(きんようび)までにお願(ねが)いします。麻烦你在下周五之前务必完成。
3、今月(こんげつ)の末(すえ)までに、新(あたら)しい家(いえ)を見(み)つけたいです。 在月底之前我想找到一处新房子。
4、来月(らいげつ)の始(はじ)めまでには事務所(じむしょ)開設(かいせつ)の準備(じゅんび)を済(す)ませたいです。下下个月初之前,我想把事务所开张的准备结束掉。
Tip: 动词基本形+までに
- 冬休(ふゆやす)みが終(お)わるまでにこの本(ほん)を読(よ)んでしまいたいです。 寒假结束之前,我想把这本书看完。
文法6. ~間(あいだ)/~間(あいだ)に
名词+の+間(あいだ)/間(あいだ)に
动词简体形+間/間に
~間、~ → 表示某个时期 内动作或状态持续;
~間に、~ → 表示某个时期 内动作或状态完成或发生;
对比例句
1、夏休(なつやす)みの間(あいだ)、ずっと北海道(ほっかいどう)にいました。暑假期间,我一直在北海道了。
夏休(なつやす)みの間(あいだ)に、引(ひ)っ越(こ)ししました。 暑假期间,我搬了家。(某个时间点)
2、兄(あに)がゲームをしている間(あいだ)、弟(おとうと)はずっとそばで見(み)ています。哥哥在打游戏期间,弟弟一直在旁边看着。
兄(あに)がゲームをしている間に、父(ちち)は会社(かいしゃ)から帰(かえ)ってきた。 哥哥在打游戏期间,爸爸从公司回来了。
3、部屋(へや)の中(なか)を見(み)ている間(あいだ)、ずっと外(そと)で車(くるま)の音(おと)がしていました。我们在看房间里面的时候,外面一直是过车的噪音。
4、電話(でんわ)をしている間(あいだ)、ずっとメモを取(と)っていました。 打电话期间,我一直记笔记了。
5、わたしがいない間(あいだ)にだれか来たのでしょうか。ドアが開(あ)いでいますから。我不在的期间,有谁来过吧?因为门开了。
6、6時(じ)から7時(じ)までの間(あいだ)に一度(いちど)電話(でんわ)をください。 请在6点到7点之间给我打个电话。
第46课
基本课文
基本例句
1.これは柔(やわ)らかくて、まるで本物(ほんもの)の毛皮(けがわ)のようです。 这个软软乎乎的,好像真皮一样。
- まるで~ようだ → ”就像。。。。。。一样“;
- 名词+の+ようだ → ”ようだ 表示比喻的用法。
2.この着物(きもの)はいかにも日本(にほん)らしい柄(がら)ですね。 这件和服的花纹是典型的日本式。
3.明日(あした)の9時(くじ)までにこの書類(しょるい)を完成(かんせい)させなければなりません。 明天9点之前,必须完成这份文件。
- 时间名词+までに → 表示“某动作必须以「までに」提示的时间点为限,在此之前完成“。
- 完成する的使役态 → 完成させる(动2)
- ~なければなりません → ”必须。。。。。“
4.わたしが留学(りゅうがく)している間(あいだ)に、家(いえ)の周(まわ)りもずいぶん変(か)わりました。 我留学期间,我家那一带发生了很大的变化。
- ”~間に、~” → 表示某个期间内动作或状态的完成或发生。
- “ずいぶん” 副词 → ”相当、很、非常“。
基本对话
A
甲:この野菜(やさい)、レモンのような味(あじ)がしますね。这菜有股柠檬的味道。
乙:ええ、本当(ほんとう)に。まるて果物(くだもの)みたいですね。嗯,真的。好像水果一样。
- “~味(あじ)がします” → ”感觉到有某种味道“
- 名词直接加みたいだ,“~みたいだ 表示比喻的用法。
B
甲:うちの子供(こども)は将来(しょうらい)、宇宙飛行士(うちゅうひこうし)になりたいんたって。 我家孩子说将来想当宇航员。
乙:いかにも子供(こども)らしい夢(ゆめ)ね。 真是孩子的梦想啊!
- 名词+に+なる → 这里是“成为……/当……“
- 动词ます形+たい → ”想要……”。
- ”って” → 表示“传闻”。
C
甲:この書類(しょろい)、いつ発送(はっそう)しますか。 这份文件什么时候发出去呢?
乙:そうですね。今月(こんげつ)の末(すえ)までに届(とど)くように出(で)してください。 是啊,在这个月底之前能收到就可以。
- ~ように → 表示“目的”的用法。
D
甲:オートバイを買(か)うそうだね。高(たか)いだろう。听说你想买摩托车。很贵吧?
乙:うん、学校(がっこう)が休(やす)みの間(あいだ)、アルバイトをするつもりなんだ。 嗯,(所以我)打算趁学校放假期间打工。
- 动词简体+そうだ,そうだ表示“传闻”的用法。
- 名词+の+間~ → ”表示某个期间内动作或状态持续“
- 动词基本形+つもりです → ”打算做某事“。
应用课文
事務所(じむしょ)探し(さがし)
老陈和森今天必须选定上海事务所的所址。一大早,两人就离开宾馆,在房产商的带领下,看了很多地方。另外,森初次来到上海,还想到各处看一看。
(一大早他们就开始物色)
森:陳さん、今日中(きょうじゅう)に事務所(じむしょ)の候補地(こうほち)を探(さが)すんですよね。老陈 ,今天必须找到事务所的侯选地,是吧?
- 时间名词+中 → 这里“中”读作“じゅう”,指的是“在前面所述的时间之内完成某事”。
陳:ええ。来月(らいげつ)の始(はじ)めまでには、開設(かいせつ)の準備(じゅんび)を済(す)ませたいのです。是啊。我想下个月初之前完成所有的准本工作。
(他们一边看一边商量)
森:ここ、いいんじゃないですか。这里,不是挺好的吗?
- “んじゃないですか” 用来委婉地称述个人的意见,没有之前第43课学习的“~のでわないのでしょうか”的礼貌程度高。
例句:
最近(さいきん)、あの人(ひと)暇(ひま)なんじゃないですか。 难道他最近不是很闲吗?
百万円(ひゃくまんえん))?高(たか)いんじゃないですか。 100万日元?难道不贵吗?
陳:うーん、でも、なんだか教室(きょうしつ)みたいな所(ところ)ですね。嗯。。。。,但是,总觉得像教师一样。
- なんだか 副词,“不知为什么,总觉得。。。。。”
森:広(ひろ)くて、明(あか)るくて、交通(こうつう)の便(べん)もいいし、働(はたら)きやすいと思(おも)いますよ。 又宽敞,又明亮,交通也方便。 我觉得很适合工作呀。
- 动词ます形+いすい → ”容易…/易于…”。
陳:さっきのはもっと広(ひろ)かったんじゃないですか。 刚才那家不是更大吗?
- 助词“の”后面省略了上文提到的“部”。。
森:でも、ちょっとうるさかったですね。 但是太吵了。
部屋(へや)の中(なか)を見(み)ている間(あいだ)、外(そと)ですっと車(くるま)の音(おと)がしていました。 (我们)在看房间里面的时候,外面一直是过车的噪音。
陳:そうですね…。 那倒也是。就定这里吧!
(想了一会儿)じゃあ、ここにしましょうか。
- “名词+に+する” 表示“选择、选定”。
(回宾馆的途中,他们在外滩散步)
陳:この辺(へん)は「外灘(ワイタン)」と言(い)って、古(ふる)い建物(たてもの)が多(おお)いんです。这一带叫“外滩”,古老的建筑很多。
森:ここが「外灘(ワイタン)」ですか。まるでヨーロッパの町並み(まちなみ)を見(み)ているようですね。中国(ちゅうごく)にいる間(あいだ)に、一度(いちど)は来(き)たい思(おも)っていたんです。这儿就是“外滩”啊!简直就像在看欧洲的街景一样。我之前还一直想着趁在中国期间要来一趟这里呢、
- “思っている”强调“想法的持续”。使用过去式“思っていだ”是因为现在的想法已经实现了。
(回到北京的当天早晨)
森:出発(しゅっぱつ)までに時間(じかん)がありますよね。 离出发还有一些时间。
どこかちょっと寄(よ)りませんか。我们要不顺道去哪里逛一逛,好吗?
- 疑问词+か → 表示“不确定的内容”。
- ~ませんか → ”礼貌地提出邀请,劝诱“。
陳:じゃあ、南京路(なんきんろ)へ行(い)きましょう。いかにも上海(シャンハイ)らしい所(ところ)ですよ。 那就去南京路吧。那儿是上海最具代表性的地方。
- ~ましょう → ”建议、劝诱“(主观决定性较强)
第47课
第47课 周先生(しゅうせんせい)は明日(あした)日本(にほん)へ行(い)かれます。 周先生明天去日本。
单词
名词篇
下見(したみ)⓪ 视察
スタッフ(staff)② 职员,同事
お子さん(おこさん)⓪ 您的孩子
自己的孩子:娘(むすめ)、息子(むすこ)、うちの子
特殊尊敬动词
召し上がる(めしあがる)⑤ 一般动词:食べる/飲む
召し上がります(めしあがります)⑤
ご覧になる(ごらんになる)⓪① 一般动词:見る
ご覧になります(ごらんになります)⓪①
おっしゃる③ 一般动词:言う
おっしゃいます③
ご存じです(ごぞんじです)② 一般动词:知(し)っている
いらっしゃる④ 一般动词:行(い)く/来(く)る/いる
いらっしゃいます④
おいでになる⓪① 一般动词:行く/来る/いる
おいでになります⓪①
なさる② 一般动词:する
なさいます②
くださる③ 一般动词:くれる
くださいます③
动词篇
チェックインする(Check in)[自3] 办理入住手续
ホテルにチェックインする 入住宾馆
チェックアウトタイム 离店时间
直行する(ちょっこうする)[自3] 直接去,直达
会社(かいしゃ)へ直行する 直接去公司
其他篇
先ほど(さきほど)⓪[副词] 刚才
木村(木村)⓪[专] 木村(姓氏)
黄(こう)①[专] 黄(姓氏)
语法
敬语
- 对别人表示敬意的语言现象
场合一:初次见面或关系不亲密时使用
场合二:亲疏、内外关系明显时使用
家人,亲属 → 外人
即使是介绍“おばあさん”,对外时也不用敬语
公司内部 → 其他公司
即使是介绍“社长”,对外时也不用敬语
场合三:说话人的年龄或社会地位处于下方,对上方的人使用
おばあさん(长辈) 店长(上司)
/ /
私(晚辈) 店员(下属)
敬语种类
尊敬語(そんけいご):尊他语
謙譲語(けんじょうご):自谦语
丁寧語(ていねいご):礼貌语
尊敬語(そんけいご):尊他语
说话人通过太高别人(含其行为、状态、以及所属事物等)表示尊敬的语言表达方式。
动词篇
动词篇(案尊敬程度从高到低)
一、特殊尊敬的动词
二、句型①:お/に ~になる
三、句型②:お/に ~です
四、被动形式表尊敬
请求:お/ご ~ ください
一、特殊尊敬的动词
見る → ご覧(らん)になる
- 課長(かちょう)はその資料(しりょう)をご覧(らん)になりました。 科长看了拿份资料。
- 教授(きょうじゅ)はよくお寿司(すし)を召(め)し上(あ)がります。 教授经常吃寿司。
行く\来る\いる → いらっしゃる/おいでになる
- 先生(せんせい)は昨日(きのう)、音楽会(おんがくかい)にいらっしゃいました。 老师昨天去(听)音乐会了。(行く)
- 社長(しゃちょう)は毎朝(まいあし)9時(じ)に事務所(じむしょ)においでになります。 社长每天早上9店来事务所。(来る)
- 部長(ぶちょう)は部屋(へや)にいらっしゃいません。部长不在房间。(いる)
去、来、在 三个要看上下文来翻译。
~ていく
~てくる
~ている
三个的尊称只用 いたっしゃる。
- 課長(かちょう)は資料(しりょう)を持(も)っていらっしゃいました。 科长拿着资料/拿着资料去了/拿着资料来了。
する → なさる
- お飲(の)み物(もの)は何(なに)になさいますか。 要喝点什么?
-
山田(やまだ)教授(きょうじゅ)は明日(あした)帰国(きこく)なさいます。山田教授明天回国。
言う → おっしゃる
- 先生(せんせい)は「お大事に」とおっしゃいました。老师说了“好好保重”。
知(し)っている/知らない → ご存(そん)じです/ご存(ぞん)じではありません
- 社長(しゃちょう)もこのことをご存(ぞん)じですか。 社长他也知道这个事情吗?
ーーーいいえ、ご存(ぞん)じではありません。不,不知道。
くれる → くださる ~てくれる → ~てくださる
- 部長(ぶちょう)がお土産(みやげ)をくださいました。 部长给了我特产。
- 王(おう)さんが案内(あんない)してくださいます。王先生会给我制作向导。
一、特殊尊敬的动词
有些动词变成尊敬语时,限改换成其他动词,再套用某些习惯表达形式。
お求(もと)めになる 買(か)う
お休(やす)みになる 寝(ね)る
お召(め)しになる 着(き)る
お気(き)に召(め)す 見(み)る
お耳(みみ)に入(はい)る 聞(き)く
お亡(な)くなる 死(し)ぬ
二、句型①:お/に ~になる
お 动1.动2(ます形) +になる
ご 动3(名词部分) + になる
- 社長(しゃちょう)はもうお帰(かえ)りになりました。社长已经回去了。
- 課長(かちょう)はこの問題(もんだい)をどうお考(かんが)えになりますか。 科长怎么看这个问题呢?
- 先生(せんせい)は来週(らいしゅう)ご出勤(しゅっきん)になりません。老师下周不来上班。
Tip:像「見ます」「寝ます」「います」ます形是三音节的动词不用该表达。
三、句型②:お/に ~です
主要出现在疑问句中
お 动1.动2(ます形) +です
ご 动3(名词部分) + です
- 社長(しゃちょう)はもうお帰(かえ)りですか。社长,您要回去了吗?
- 課長(かちょう)は今(いま)お出(で)かけですか。 科长,您现在要出门吗?
- 先生(せんせい)は明日(あした)の会議(かいぎ)にご出席(しゅっせき)です。 老师参加明天的会议。
Tip: 单音节的也不用这句型,有特殊尊敬的也不再套用一层这个。
四、被动形式表尊敬
読(よ)む → 読(よ)まれる
- 社長(しゃちょう)はこの資料(しりょう)をもう読(よ)まれました。 社长已经读过了这个资料。
降(お)りる → 降(お)りられる
- 部長(ぶちょう)は次(つぎ)の駅(えき)で降(お)りられます。 部长在下一站下车。
记住:如果句子不是要被动意思,被动表尊他!
来(く)る → 来(こ)られる
- 先生(せんせい)は明日(あした)来(こ)られますか。老师明天来吗?
出張(しゅっちょう)する →(被动) 出張(しゅっちょう)される
- 教授(きょうじゅ)は海外(かいがい)へ出張(しゅっちょう)されます。 教授去海外出差。
请求:お/ご ~ ください
劝说听说人做有益于听话人或有益于公共利益的事情。
お 动1.动2(ます形) + ください
ご 动3(名词部分) + ください
- 気(き)をつけてお歩(ある)きください。请小心慢走。
- 荷物(にもつ)はロッカーにお預(あず)けください。 请把行李存放于柜子中。
- タバコはご遠慮(えんりょ)ください。 请不要抽烟。
Tip: ます形是单音节动词不用此表达,特殊尊敬动词不适用这个形式。单是如下两个例外:
吃喝:召(め)し上(あ)がる ーーー 召(め)し上(あ)がりください
看读:ご覧(らん)になる ーーー ご覧(らん)ください
名词篇
一、本身就是尊敬语
あらた、だなた
この/その/あの/どの かた
こ/そ/あ/ど ちら
先生(せんせい)、教授(きょうじゅ)、部長(ぶちょう)
二、通过前缀或后缀构成敬语
1、前缀:お、ご、おん等
- 今晩(こんばん)はお仕事(しごと)がありますか。 今晚华友工作吗?
- ご都合(つごう)はいかがでしょうか。您方便吗?
- あつく御礼(おんれい)を申(もう)し上(あ)げます。 表示深深的谢意。
2、后缀:様(さま)、さん、殿(との)等
- お客様(きゃくさま)は日本(にほん)からおいでになりましたか。您是从日本来的吗?
-
八百屋(やおや)さん、このりんごはいくらですか。老板,苹果怎么卖?
-
IMCの部長(ぶちょう)、松本(まつもと)正(ただし)殿(との)。 IMC的部长松本正阁下。
3、前后缀同时使用。主要是:お、ご ~さま/さん
お日(ひ)様(さま) 太阳公公
お子(こ)さん
ご主人(しゅじん)様(さま) 您丈夫
お嬢(しょう)さん 大小姐
形容词
部分形容词、副词可以通过在词前加上「お」、「ご」的形式构成尊敬语。
- 最近(さいきん)お忙(いそが)しそうですね。 您最近好像很忙啊。
- 張(ちょう)さん、テニスお上手(じょうず)ですね。 小张,你的网球打得真好。
- ごゆっくりお楽(たの)しみください。 请您慢慢欣赏。
1、敬语中也分敬体与简体。
- 部長(ぶちょう)は何時(なんじ)にいらっしゃる? 部长什么时候来?
(当关系比较亲密的人之间说话,而话题中人又是需要表示敬意的人时,有时会使用简体形。)
2、使用敬语需要注意礼貌程度的一致,句中的词也要一致使用敬语表达方式。
- 部長(ぶちょう)の奥様(おくさま)もごいっしょにゴルフに行(い)かれます。
基本课文
基本例文
1.周先生(しゅうせんせい)は明日(あした)日本(にほん)へ行(い)かれます。 周先生明天去日本。
- 行かれる → 动词的被动形式表示尊敬
2.オ客様(きゃくさま)はもうお帰(かえ)りになりました。 客人已经回去了。
- お/ご ~ になる 敬语句型
3.どうぞお座(すわ)りください。 请坐。
- お/ご ~ くたさい 敬语句型
4.先生(せんせい)、何(なに)を召(め)し上(あ)がりますか。 老师,您吃点儿什么?
- 召し上がる:食べる的特殊敬语。
基本对话
A
甲:お土産(みやげ)はもう買(か)われましたか。 您已经买了礼物了吗?
乙:はい、買(か)いました。 是的,已经买了。
- 買われる → 动词的被动形式表示尊敬
B
甲:もうその資料(しりょう)をご覧(らん)にラりましたか。那份资料您已经看过了吗?
乙:いえ、まだです。 还没有。
忙(いそが)しくて、読む暇(ひま)がありませんでした。太忙了,没时间看。
- ご覧になる:見る的尊敬语形式
- 忙しくて:て形表示轻微的原因
C
甲:あのう、靴(くつ)売(う)り場(ば)は何階(なんかい)ですか。 请问,鞋子的柜台在几楼?
乙:四階(よんかい)です。エスカレーターをご利用(りよう)ください。 4楼。请使用电梯。
- お/ご~ください 请求对方做某事
D
甲:小野さん、木村(きむら)部長(ぶちょう)、何時(なんじ)に戻(もど)るっておっしゃいましたか。小野,木村部长说他什么时候回来?
乙:木村(きむら)部長(ぶちょう)ですか。木村部长吗?
先(さき)ほど戻(もど)っていらっしゃいましたよ。刚才已经回来了啊。
- おっしゃる:言う的特殊尊敬语
- ~ていらっしゃる:~てくる的特殊尊敬语。
应用课文
社長(しゃちょう)の下見(したみ)
为了视察上海事务所,东京总公司的总经理来到上海。北京分公司的加藤经理和森也来到上海。亲自敲定上海事务所所址的老陈却因为要事离不开北京。
(加藤经理和森到机场接到总经理,他们走向出租车站)
加藤(かとう):お食事(しょくじ)はもうお済(す)になりましたか。您用过餐了吗?
社長(しゃちょう):うん、飛行機(ひこうき)の中(なか)で食(た)べてきたよ。 嗯,在飞机上吃过了。
- 食べてきた → 两个独立的动作
加藤(かとう):では、まずホテルにチェックインなさいますか。それとも、先(さき)に事務所(じむしょ)をご覧(らん)になりますか。那么,你是先入住宾馆呢,还是先参观事务所呢?
社長(しゃちょう):そうだな。事務所(じむしょ)へ直行(ちょうっこう)しようか。早(はや)く見(み)てみたいからな。嗯,还是先去事务所吧,我想早点儿去看看。
- しようか → 意志形表示提议
(到了上海事务所)
森:こちらのドアからお入(はい)りください。请从这个门进。
社長(しゃちょう):広(ひろ)くて明(あか)るいね。あの絵(え)は?挺宽敞的,采光也不错。那幅画是?
- 広(ひろ)くて:形1的并列使用
加藤(かとう):ああ、あれは日中商事(にっちゅうしょうじ)の社長(しゃちょう)がくださった絵(え)です。 啊,那是中日商务的总经理送给咱们的。
- くれる的尊敬语
社長(しゃちょう):あっ、そう。なかなかいいじゃないか。啊,是吗?是张好画啊。
加藤(かとう):はい。ところで、社長(しゃちょう)がおっしゃっていたスタッフのけんですが、李さんに上海(シャンハイ)に来(き)てもらおうと思(おも)うんですが…。 是,总经理,您曾提到的人选的事儿,我想让小李到上海来。
(当天晚上,森给在北京的老陈打电话)
森:いい事務所(じむしょ)だって、社長(しゃちょう)がほめていらっしゃいましたよ。总经理夸事务所不错。
- ています 的敬语
陳:そうですか。よかったです。気(き)に入(い)ってくださって。それで、社長(しゃちょう)はこちらにもお寄りになるかしら?是吗?那就好。总经理满意就好。还有,总经理还到这边来吗?
- てくれて 的礼貌说法
森:いいえ、そちらへ寄(よ)らずに、明日(あした)の朝(あさ)の便(びん)で、東京(とうきょう)に戻(もど)られる予定(よてい)です。 不,不去那边,坐明天一早的飞机回东京。
- ずに → ないで
第48课
第48课 お荷物(にもつ)は私(わたくし)がお持(も)ちします。 您的行李我来拿。
单词
名词篇
明日(みょうにち)① 明天
明日(あす)② 明天
明日(あした)
礼貌、郑重程度: みょうにち > あす > あした
昨日(さくじつ)② 昨天
昨日(きのう)
この度(このたび)② 这次,这回
私(わたくし)⓪ 我(自谦语)
私ども(わたくしども)④ 我们(自谦语)
社(しゃ)① 公司(自谦语)
貴社(きしゃ) 书面和口语都可以,简历中可用
御社(おんしゃ) 书面语
者(もの)② 人,~的人(自谦语)
弊社(へいしゃ)① 敝公司
新車(しんしゃ)⓪ 新车
傷(きず)⓪ 瑕疵、创伤
指導(しどう)⓪ 指教、指导
おつり⓪ 找的零钱
応接室(おうせつしつ)⑤ 接待室
案内状(あんないじょう)⓪ 通知、请帖
入学案内(にゅうがくあんない)⑤ 入学指南
动词篇
伺う(うかがう)⓪[他1] 来;去;问;拜访、请教(自谦)
いたす②[他1] 做、干(自谦)
参る(まいる)①[自1] 来、去(自谦)
おる①[自1] 在(自谦)
ござる②[自1] 在、有、是(自谦)
差し上げる(さしあげる)⓪[他2] 给(自谦)
”さしあげる”是“あげる”的自谦语形式
- 物的授受表达中 → 用于接受者的身份、地位高于授予者的场合
-
行为的授受表达中 → 用于动作接受者的身份、地位高于发出者的场合。
例:
私(わたし)は李先生(りせんせい)にお土産(みやげ)を差(さ)し上(あ)げました。 我送了李老师土特产。
私(わたし)は課長(かちょう)に中国語(ちゅうごくご)を教(おし)えて差(さ)し上(あ)げました。 我教科长中文。
頂く(いただく)⓪[他1] 吃、喝、得到(自谦)
”いたたく”是“もらう”的自谦语形式
- 物的授受表达中 → 用于授予者的身份、地位高于接受者的场合
-
行为的授受表达中→ 用于动作的发出者的身份、地位高于接受者的场合
例:
私(わたし)は李先生(りせんせい)に/から本(ほん)をいただきました。李老师送了我一本书。
私(わたし)は課長(かちょう)に報告書(ほうこくしょ)を見(み)ていただきました。 我请科长帮我看了报告。
存じている(ぞんじている)[他2] 知道(自谦)
進める(すすめる)⓪[他2] 推进、使前进
拝見する(はいけんする)⓪[他3] 看(自谦)
承知する(しょうちする)⓪[他3] 知道
期待する(きたいする)⓪[他3] 希望、期待
世話する(せわする)⓪[他3] 帮助、照顾
其他篇
貴重(きちょう)⓪[形2] 贵重、珍贵
少々(しょうしょう)①[副词] 稍微、一点儿
ちょっと
ただ今(ただいま)②[副词] 这会儿、方才、马上、立刻
突然(とつぜん)⓪[副词] 突然
実は(じつは)②[副词] 其实、实际上
专有名词篇
東京料理スクール(とうきょうりょうりschool)⑨ 东京厨师学校
北京日本語学校(ぺきんにほんごがっこう)⑨ 北京日语学校
ジェーシー自動車(JCじどうしゃ)⑥ JC汽车公司
表达篇
何のお構いもしませんで(なんのおかまいもしませんで) 招待不周 (什么招呼都做不到。。。)
いつもお世話になっております(いつもおせわになっております) 承蒙您的关照 (邮件上也可以,见面时也可以说,电话中也可以)
申し訳ございません(もうしわけございません) 非常抱歉 (90度弯腰,非常礼貌)
语法
第48课
1.お荷物(にもつ)は私(わたくし)がお持(も)ちします。 您的行李我来拿。
文法1. 谦让语(自谦语)
说话人通过压低自身或自身一方的形式表示敬意的表达方式。
名词篇
动词篇
动词篇(按自谦程度排列)
一、特殊自谦动词
二、动词使役形式(さ)せていただく
三、句型:お/ご ~ する
请求:~ていただけますか
一、特殊自谦动词
みる → 拝見(はいけん)する
食べる/飲む → いただい
もらう/~てもらう → いただく/~ていただく
あげる/~てあげる → 差し上げる/~て差し上げる
- 写真(しゃしん)を拝見(はいけん)しました。 我看照片了。
- 今朝(けさ)は朝(あさ)ご飯(はん)をいただきませんでした。 今天没吃早饭。
言う → 申(もう)す
- 私(わたくし)、王(おう)と申(もう)します。 我姓王。
聞(き)く(问)→ 伺(うかが)う
- ちょっと伺(うかが)いたいことがありますが。
行(い)く/来(く)る → 伺(うかが)う/参(まい)る
- 午後(ごご)、そちらへ伺(うかが)います/参(まい)ります。 下午去您那儿。
- 明日(あした)もまたここに伺(うかが)います/参(まい)ります。明天我还会再来。
- 中国(ちゅうごく)の北京(ペキン)から参(まい)りました。 我来自中国的北京。(说话人的行为和听者话题中的人物无关时)
~ていく/~てくる → ~て参(まい)る
- 弁当箱(べんとうばこ)を持(も)って参(まい)りました。带饭盒去了/来了。
- この荷物(にもつ)を出(だ)しで参(まい)ります。 我去把包裹寄了(就回)。
いる → おる
- 週末(しゅうまつ)はいつも家(えあ)におります。周末一般都在家呆着。
~ている → ~ておる
- いつもお世話(せわ)になっております。一直以来承蒙您的关照。
する → いたす
- 私(わたくし)がその仕事(しごと)をいたします。 我来做那个工作。
~する → ~いたす
- もう木村(きむら)さんに連絡(れんらく)いたしました。 已经和木村先生联系了。
知っている/知らない → 存(そん)じています/存(ぞん)じません
存(ぞん)じております
- お名前(なまえ)を存(ぞん)じれいます。 我知道您的名字。
二、动词使役形式(さ)せていただく
使(つか)う →(使役形) 使(つか)わせる
- 応接室(おうせつしつ)を使(つか)わせていただきます。那(我们)就使用会议室了。
届(とど)ける →(使役形) 届(とど)けさせる
- 早速(さっそく)、資料(しりょう)を届(とど)けさせていただきます。 那么(我)马上把资料寄过去。
来(く)る →(使役形) 来(こ)させる
- 明日(あした)も来(こ)させていただきます。(我)明天也过来。
説明(せつめい)する →(使役形) 説明させる
- だわ、詳(くわ)しく説明(せつめい)させていただきます。那么,(就让我来)具体说明一下。
非常礼貌地请求对方允许自己做某事时,可以使用
“~(さ)せていただけますか”
“~(さ)せていただけましょうか”
“~(さ)せていただけせんか”
- 頭(あたま)が痛(いた)いんですが、帰(かえ)らせていただけませんか。我头疼,能允许我回去吗?
- 来週(らいしゅう)の水曜日(すいようび)、休(やす)ませていただけますか。下周三,我想休息一下,行吗?
三、句型:お/ご ~ する
做
お 动1.动2(ます形) + する
ご 动3(名词部分) + する
- 弊社(へいしゃ)の者(もの)がお読(よ)みします/お読(よ)みいたします。 由我们公司的人来读一下。
- この質問(しつもん)にお答(こた)えします/お答(こた)えいたします。 这个问题我来回答。
- カエラは私(わたくし)がご用意(ようい)します/ご用意(ようい)いたします。照相机我来准备。
Tip: 像「見ます」「寝ます」ます形是单音节的动词不用于该表达。
特别注意: お約束(やくそく)します お電話(でんわ)します
お返事(へんじ)します お世話(せわ)します
这些加お、不加ご。
请求:~ていただけますか
请求对方为自己做某事
- 日本語(にほんご)で書(か)いた文章(ぶんしょう)を見(み)ていただけますか。 能帮我看一下我用日语写的文章吗?
- 傷(きず)があるので、取(と)り替(か)えていただけませんか。 这个由瑕疵,能帮我换一个吗?
- これの使(つか)い方(かた)を説明(せつめい)していただけますか。 能给我说明一下这个东西的使用方法吗?
文法2. 礼貌语
丁寧語(ていねいご)(礼貌语)
礼貌语是指说话人为了向听话人表示敬意时用的表达方式,尊敬程度低于尊敬语。有的教材上也叫“郑重语”、“美化语”。
常见“词语对应的礼貌语” (一)
普通表达 | 礼貌语 | |
---|---|---|
这个 | これ/ここ | こちら |
那个 | それ/そこ | そちら |
那个 | あれ/あそこ | あちら |
哪个 | どこ | どちら |
谁 | だれ | どなた |
一点点、稍微 | ちょうと | 少々(しょうしょう) |
真的 | ほんとうに | 誠に(まことに) |
好的 | いい | よろしい |
常见“词语对应的礼貌语” (二)
时间有关
普通表达 | 礼貌语 | |
---|---|---|
今天 | 今日(きょう) | 本日(ほんじつ) |
明天 | 明日(あした) | 明日(みょうにち) |
昨天 | 昨日(きのう) | 昨日(さくじつ) |
后天 | あさって | 明後日(みょうごにち) |
前天 | おととい | 一昨日(いっさくじつ) |
去年 | 去年(きょねん) | 昨年(さくねん) |
前年 | おととし | 一昨年(いっさくねん) |
刚刚 | さっき | さきほど |
常见“词语对应的礼貌语” (三)
普通表达 | 礼貌语 | |
---|---|---|
从此 | これから | これより |
刚才 | 今(いま) | ただ今(ただいま) |
之前这段时间 | この間(このあいだ) | 先日(せんじつ) |
这一次 | 今度(こんど) | この度(このたび) |
文法3. 礼貌语应用
- ~あります的礼貌语→ ~ございます
- ~です的礼貌语→ ~でございます
- ~いいですか的礼貌语→ よろしいでしょうか
例句
1、ーーーすみません、この近(ちか)くにコンビニがありますか。 请问,这附近有便利店吗?
ーーーはい、ございます。ホテルの前(まえ)の道(みち)を右(みぎ)に行(い)かれますと、左(ひだり)にございます(あります的礼貌语)。 有。沿着宾馆起那面的路向右走,便利店在左边。
2、社長(しゃちょう)、一つ(ひとつ)お伺(うかが)いしたいことがございます。 经理,我有一个问题向您请教一下。
3、(接电话时)はい、JC企画(きかく)上海(しゃんはい)事務所(じむしょ)でごさいます。(です的礼貌语) 喂,您好。这里是JC策划公司上海事务所。
4、あのう、お客様(きゃくさま)、おつりでございます。 这是找您的钱。
5、ーーーお飲み物は何(なに)がよろしいでしょうか(いいですか的礼貌说法)。您喝点什么呢?
ーーーコーヒーをお願(ねが)いします。来杯咖啡。
6、出発(しゅっぱつ)日(ひ)はあさってにしたらよろしいでしょうか。出发日定在后天可以吗?
第48课 お荷物(にもつ)は私(わたくし)がお持(も)ちします。 您的行李我来拿。
基本课文
基本例文
1.お荷物(にもつ)は私(わたくし)がお持(も)ちします。 您的行李我来拿。
- お~する, 自谦的表现形式。
2.明日(みょうにち)、私(わたくし)がそちらへ伺(うかが)います。 明天我去您那儿拜访。
- “行く、訪(おとず)れる”的自谦语形式 → ”伺(うかが)”
3.コビーは私(わたくし)がいたします。 复印(的事)我来做。
- “する”的自谦语形式→ ”いたす”
4.黄(こう)教授(きょうじゅ)に論文(ろんぶん)を見(み)ていただきました。 我请黄教授(给我)看了论文。
- 请身份、地位高的人为自己做某事,要使用“~てもらう”的自谦语表达“~ていただく”。
基本对话
A
甲:昨日(さくじつ)、メールをお送(おく)りしたんですが…。昨天,我给您发了邮件。
乙:ええ、拝見(はいけん)しました。先(さき)ほど返事(へんじ)をお出(だ)ししました。是的,我已经拜读了。刚刚给您回邮件了。
- 助词“か”表示“铺垫”的用法,省略后文要说的话。
- “見る”的自谦语形式→ ”拝見する”。
- ”先(さき)”的礼貌说法→”先(さき)ほど
B
甲:どちらからいらっしゃったんですか。您来自哪里?
乙:中国(ちゅうごく)の北京(ペキン)から参(まい)りました。 我来自中国北京。
- “どちら”是“どこ”的礼貌说法。
- “来(く)る”的尊敬语形式→ ”いらっしゃる”。
- ”来(く)る”的自谦语形式→ ”参(まい)る”。
C
甲:そろそろ失礼(しつれい)いたします。どうもお邪魔(じゃま)いたしました。差不多我该告辞了。这是打搅了。
乙:何(なん)のお構(かま)いもしませんで。 请原谅我招待不周。
D
甲:この服(ふく)、ちょっと小(ちい)さいので。取(と)り替(か)えていただけますか。这件衣服有点小,能给我换一下吗?
乙:承知(しょうち)いたしました。少々(しょうしょう)お待(ま)ちください。 知道了。请稍等。
应用课文
上海(シャンハイ)事務所(じむしょ)
上海事务所开业了。北京分公司的老陈兼任所长,小李任副所长,事务所新聘了新职员山田拓也。上海事务所开业之际,给上海市内的日资企业发出了开业通知。
(第一天上班的山田拓也也跟老陈和小李寒暄)
山田(やまだ):おはようございます。山田(やまだ)です。今日(きょう)からお世話(せわ)になります。大学(だいがく)を卒業(そつぎょう)したばかりで、右(みぎ)も左(ひだり)も分(わ)かりませんが、一生懸命(いっしょうけんめい)頑張(がんば)りますので、ご指導(しどう)よろしくお願(ねが)いいたします。 早上好,我是山田,从今天起要承蒙您的关照了。我刚刚大学毕业,什么都不懂,但是我会努力工作的,请多多指教。
- 右(みぎ)も左(ひだり)もわかりません
”右も左もわかりません” 本意是“完全无法判断事物或丝毫也搞不懂方位”。这里表示对工作环境不熟悉。
例:日本(にほん)に着(つ)いたばかりで、まだ右も左もわかりませんが、どうぞよろしくお願(ねが)いいたします。 我刚到日本还什么都不懂呢,请多关照。
陳:期待(きたい)していますよ。こちらこそよろしく。期待着你的表现。 请多多关照。
李:よろしくお願いします。いっしょに頑張(がんば)りましょう。 请多关照。咱们一块儿好好干吧!
(电话铃响了,小李接电话)
李:はい、JC企画(きかく)上海(シャンハイ)事務所(じむしょ)でございます。 喂,您好。这里是JC策划公司上海事务所。
佐藤(さとう):私(わたくし)、日中商事(にっちゅうしょうじ)の佐藤(そとう)と申(もう)します。お送(おく)りいただいた案内状(あんないじょう)拝見(はいけん)しました。 我是日中商务公司的佐藤。贵公司寄来的开业通知已经拜读了。
李:いつもお世話になっております。また、この度(たび)は、突然(とつぜん)お手紙(てがみ)を差(き)し上(あ)げ、失礼(しつれい)いたしました。承蒙多方关照。这次又突然给您寄了开业通知,冒昧之处,请多多包涵。
- “~でございます” 是“~です”的礼貌说法。
- “差し上げる”是“あげる”的自谦说法。
佐藤(さとう):いえ。実(じつ)は、私(わたくし)でわ、これから新商品(しんしょうひん)の開発(かいはつ)を進(すす)めていく予定(よてい)なんです。そこで、ぜひ、詳(かわ)しいお話(はなし)を伺(うかが)いたいのですが。 哪里哪里。其实,我们正在计划开发新的产品,因此,很想了解贵公司的详细情况。
李:ありがとうございます。早速(さっそく)、資料(しりょう)を届(とど)けさせていただきます。谢谢。我这就把资料给您送过去。
- ”~いく”的用法之一,表示“某状态或动作将继续发展下去”这里“進(すす)めていく”是指开发新产品的进程将继续下去。
- “~(さ)せていただく” → 郑重地、礼貌地请对方允许自己做某事。
佐藤(さとう):そうですか。でわ、一度(いちど)社(しゃ)の方(ほう)においでいただけますか。是吗?那么,您能到我们公司来一趟吗?
明日(あす)なら午後(ごごg)はずっと社(しゃ)におりますが。 要是明天的话,我下午一直在公司。
- “なら”表示“引出话题”的用法。
李:承知(しょうち)いたしました。私(わたくし)、李秀麗(りしゅうれい)と申(もう)します。では、明日(みょうにち)のごご、お伺(うかが)いします。 好的。我叫李秀丽。那么明天下午我过去拜访您。
第12单元小结
45~48课
语法总结
文法1 ~ていく/~てきた
1、分开看:(1)相继发生 (2)伴随
2、整体看:(1)空间趋向性
(2)时间发展性
- 結婚(けっこん)しても仕事(しごと)は続(つづ)けていくつもりです。结婚了还是想把工作继续下去。
- 17歳(さい)からずっとこの店(みせ)で働(はたらき)いてきました。 从17岁开始我一直在这店里工作。
3、只看:(1)~てくる(循环)
(2) ~てきた(出现)
- お腹(はら)がすいてきた、早(はや)く食事(しょくじ)に行(い)こうよ。肚子饿了,咱们快点去吃早餐吧。
- 山(やま)が見(み)えてきた。 山变得看见了。
- 雨(あめ)が降(ふ)ってきた。 下起雨来了。
文法2 ~し~し:列举原因
小句+し、小句+しーーーー
小句为敬体或简体均可,但前后要统一
用法:表示原因的并列称述。
目的在于强调原因、理由的多重性。
- 値段(ねだん)も安(やす)いですし、駐車場(ちゅうしゃじょう)もありますし、いつもこの店(みせ)でたべます。 价格便宜,还有停车场,我经常在这家店吃饭。
- 休(やす)みだし、天気(てんき)もいいし、どこかに出(で)かけませんか。今天休息,天气也不错,去那儿玩玩儿吧。
- さくら大学(だいがく)は父(ちち)が出(で)た大学(だいがく)だし、いい先生(せんせい)も多(おお)いし、それに家(いえ)から近(ちか)いからいきたいです。因为樱花大学是我父亲就读过的学校,好老师也很多,而且离家也近,所以我想去。
文法3 ~ば~ほど : 越……越……
接续:
①动词ば形+动词基本形ほど+小句
②形1ば形+形1ほど+小句
③形2+なら/であれば+形2+なほど+小句
④名词+なら/であれば+名词ほど+小句
意义: 越。。。。越。。。。
- このご飯(はん)は噛(か)めば噛(か)むほどおいしいです。这种米饭越嚼越香。
- リンゴは大(おお)きければ大(おお)きいほど高(たか)くなる。 苹果越大越贵。
- 部屋(へや)はきれいであればきれいなほど気(きも)ちがいいです。房间越干净心情越好。
- 夢(ゆめ)でっれば大(おお)きい夢(ゆめ)ほどいいです。 梦想越大越好。
文法4 名词+がする : 感觉到……
名词+がする
感觉到。。。。。。
- この牛乳(ぎゅうにゅう)変(へ)なにおいがします。感觉这个牛奶有股奇怪的气味。
- このお菓子(かし)はすっぱい味(あじ)がします。感觉这种和式点心有种酸酸的味道。
- 毎晩(まいばん)、隣(となり)の子供(こども)の泣(な)き声(ごえ)がします。我每天晚上都能听到隔壁孩子的哭声。
- 昨日(きのう)の夜中(よなか)、なんだがおかしい音(おと)がしました。 我总觉得昨天夜里听到了奇怪的响声。
- ここには昔(むかし)来(き)たことがある感(かん)じがします。我觉得以前来过这里(有种以前来过这里的感觉)
- さっきから、ちょっと吐(は)き気(け)がするんです。从刚才开始就觉得有点恶心。
- こんなに暑(あつ)いのに、寒気(さむけ)がします。明明这么热的天气,我却觉得发冷。
- 毎日(まいにち)遅(おそ)くまで働(はたら)いているので、時々(ときどき)目眩(めまい)がします。因为每天都要工作到很晚,所以有时候会感觉到眩晕。
文法5 ~ようだ
1、推测 2、比喻
这里举例比喻用法
- まるでヨーロッパの町並(まちな)みを見(み)ているようですね。 真像看到了欧洲的街道一样。
- この雪(ゆき)はまるで綿(わた)ようです。 雪像棉花一样。
- 6月が来(き)たばかりなのに、真夏(まなつ)のような暑(あつ)さだ。 6月刚到,炎热的程度却像盛夏的炎热。
- 彼女(かのじょ)の心(こころ)は氷(こおり)のように冷(つめ)たい。 她的心像冰一样冷冷的。
文法6 ~みたいだ
1、推测 2、比喻
注意,名词直接加みたいな、みたいに,动词接续和ようだ接续一致。
以前项的人、物或某事情为例。
译为“如果…那样…” 或 “按照…那样…”。
- 君(きみ)、まるで子供(こども)みたいだね。 你就像个孩子。
- その地方(ちほう)の方言(ほうげん)を聞(き)くのは、まるで外国(がいこく)語(ご)を聞(いているみたいだった。 这个地方的方言听起来就像听外国话一样。
- この薬(くすり)は、チョコレートみたいな味(あじ)がする。 这个药就像巧克力一样的味道。
- もう九月(くげつ)も過(す)ぎたのに、真夏(まなつ)みたいに暑(あつ)い。 9月已过,天气还像盛夏一样炎热啊。
文法7 ~らしい
名词1らしい名词2,使用らしい来表示
具有名词1典型特征的名词2. 使用らしい来表示
具有名词1典型特征的名词2.
名词 らしい 名词
(らしい前后连接同一个名词)
“真正意义上的,像样的。。。。。。”
1、传闻推测 2、典型性
- 今日(きょう)はいかにも春(はる)らしいですね。 今天真是典型的春天(天气)呀。
- このいすは、いかにも中国(ちゅうごく)らしいデザインですね。 这个椅子的确是中国风的设计呀!
- この生地(きじ)はいかにも日本(にほん)らしい柄(がら)ですね。这个布料的确是日本风的花纹呀!
文法8 时间相关表达
1、~まで/~までに
时间名词+までに 动词
用法:该句型表示“某动作必须以「までに」提示的时间点为限,在此之前完成“。
- 3時(じ)までずっとレポートを書(か)いていました。 到3点为止,我一直在写报告。
- 3時(じ)までにレポートを出(で)してください。3点之前必须把报告交出来。
2、~間(あいだ)/~間(あいだ)に
名词+の+間(あいだ)/間(あいだ)に
动词简体形+間/間に
~間、~ → 表示某个时期 内动作或状态持续;
~間に、~ → 表示某个时期 内动作或状态完成或发生;
- 夏休(なつやす)みの間(あいだ)、ずっと北海道(ほっかいどう)にいました。暑假期间,我一直在北海道了。
- 夏休(なつやす)みの間(あいだ)に、引(ひ)っ越(こ)ししました。 暑假期间,我搬了家。(某个时间点)
文法9 敬语动词(1/3)
自谦语 | 礼貌语 | 尊他语 | |
---|---|---|---|
见 | 拝見(はいけん)します | 見(み)ます | ご覧(らん)になります |
吃 | いただきます | 食べます/飲みます | 召(め)し上(あ)がります |
说 | 申(もう)します | 言(い)います | おっしゃいます |
听、问 | 伺(うかが)います 问 | 聞(き)きます | お耳(みみ)に入(い)ります 听 |
いたします | します | なさいます | |
知道 | 存(ぞん)じでいます | 知(し)っています | ご存(ぞん)じです |
存(ぞん)じません | 知(し)りません | ご存(ぞん)じではありません | |
文法9 敬语动词(2/3)
自谦语 | 礼貌语 | 尊他语 | |
---|---|---|---|
去 | 伺(うかが)います/参(まい)ります | 行(い)きます | いらっしゃいます/おいでになります |
来 | 伺(うかが)います/参(まい)ります | 来(き)ます | いらっしゃいます/おいでになります |
在 | おりします | います | いらっしゃいます/おいでになります |
来去 | ~て参(まい)ります | ~ていきます | ~ていらっしゃいます |
来去 | ~て参(まい)ります | ~てきます | ~ていらっしゃいます |
~ております | ~ています | ~ていらっしゃいます |
文法9 敬语动词(3/3)
自谦语 | 礼貌语 | 尊他语 | |
---|---|---|---|
X | くれます | くださいます | |
X | ~てくれます | ~てくださいます | |
给 | 差(さ)し上(あ)げます | あげます | X |
给 | ~て差(さ)し上(あ)げます | ~てあげます | X |
收下、开吃 | いただきます | もらいます | X |
~ていただきます | ~てもらいます | X |
文法10 其他尊他语形式
1、お/ご ~になる
- 社長(しゃちょう)はもうお帰(かえ)りになりました。社长已经回去了。
- 課長(かちょう)はこの問題(もんだい)をどうお考(かんが)えになりますか。 科长,这个问题你是怎么考虑的?
- 先生(せんせい)は来週(らいしゅう)ご出勤(しゅっきん)になりません。 老师下周不上班了。
2、被动形式表尊他
- 社長(しゃちょう)はこの資料(しりょう)をもう読(よ)まれました。 社长已经读过了这个资料。
- 部長(ぶちょう)は次(つぎ)の駅(えき)で降(お)りられます。 部长在下一站下车。
- 先生(せんせい)は明日(あした)来(こ)られますか。老师明天来吗?
- 教授(きょうじゅ)は海外(かいがい)へ出張(しゅっちょう)されます。 教授去海外出差。
文法11 其他自谦语形式
1、动词使役形式(さ)せていただく
- 応接室(おうせつしつ)を使(つか)わせていただきます。那(我们)就使用会议室了。
- 早速(さっそく)、資料(しりょう)を届(とど)けさせていただきます。 那么(我)马上把资料寄过去。
- 明日(あした)も来(こ)させていただきます。(我)明天也过来。
- だわ、詳(くわ)しく説明(せつめい)させていただきます。那么,(就让我来)具体说明一下。
2、お/ご ~ する
- 弊社(へいしゃ)の者(もの)がお読(よ)みします/お読(よ)みいたします。 由我们公司的人来读一下。
- この質問(しつもん)にお答(こた)えします/お答(こた)えいたします。 这个问题我来回答。
- カエラは私(わたくし)がご用意(ようい)します/ご用意(ようい)いたします。照相机我来准备。
文法12 请求
1、お/ご ~ ください
- 気(き)をつけてお歩(ある)きください。请小心慢走。
- 荷物(にもつ)はロッカーにお預(あず)けください。 请把行李存放于柜子中。
- タバコはご遠慮(えんりょ)ください。 请不要抽烟。
2、~ていただけますか
- 日本語(にほんご)で書(か)いた文章(ぶんしょう)を見(み)ていただけますか。 能帮我看一下我用日语写的文章吗?
- 傷(きず)があるので、取(と)り替(か)えていただけませんか。 这个由瑕疵,能帮我换一个吗?
- これの使(つか)い方(かた)を説明(せつめい)していただけますか。 能给我说明一下这个东西的使用方法吗?
文法13 ある/です/いい
- 社長(しゃちょう)、1つ(ひとつ)お伺(うかが)いしたいことがございます。 经理,我有一个问题向您请教一下。
- お手洗い(おてあらい)は二階(にかい)にございます。 洗手间在二楼。
- あのう、お客様(きゃくさま)、おつりでございます。这是找您的零钱。
- (接电话时)はい、JC企画(きかく)上海(しゃんはい)事務所(じむしょ)でごさいます。(です的礼貌语) 喂,您好。这里是JC策划公司上海事务所。
- 出発(しゅっぱつ)日(ひ)はあさってにしたらよろしいでしょうか。出发日定在后天可以吗?
- 席(せき)は窓(まど)側(がわ)席(せき)でよろしいでしょうか。 您的位置定成窗边的位置可以吗?
1条评论